プロフィール

はじめに

アキ

はじめまして!
Nurse Match管理者のアキです

プロフィールページをご覧いただきありがとうございます。こちらではサイトコンセプトや私のプロフィールをご紹介させていただきます。

また、お仕事の依頼もお受けいたしております。
ご興味を持っていただけましたら、コンタクトフォームあるいはSNSのDMよりお問い合わせください。

アキについて

アキの看護歴
  • 看護師1年目から精神科に入職
  • 看護師歴10年以上
  • 国立病院機構にて約8年勤務
  • 精神科訪問看護を約2年経験
  • 現在は精神科病棟にて勤務中
  • 看護師派遣会社を複数利用経験あり

私は看護師1年目から「精神科」で働くことを決意し、飛び込みました。

精神科疾患に興味があり、その治療についてくわしく学び・看護実践をしたいと思ったからです。

「看護師1年目から精神科って大丈夫?」
「精神科ってなんだか怖くない?」
「まずは一般科で学んだ方が絶対いいよ」

という考え方を持つ方もいますが、それも半分当たりでしょう。

理由としては、確かに一般科に比べると深く身体管理を学ぶ機会は少ないからです。

しかし、精神科と言えども病院であれば最低限の身体管理はどこでも学べますし、結局は学ぶ意欲によって身につく・身につかないは人それぞれです。

何より精神科で働くことで、一般科では学べないコミュニケーションスキルが爆上がりします!

アキ

私は看護師1年目から精神科に飛び込みましたが、採血や点滴などの基本技術、身体管理など一般的なことも学べましたよ!

私には精神科から一般科に移動した経験もありますが、その時に患者さんから言われたことを今でも覚えています。

「なんだか他の看護師さんと雰囲気違うわね」
「こんなに真摯に話を聞いてくれて嬉しい」
「あなたがいてくれて心強い」

患者さんは看護師のあなたをよく見ています。

コミュニケーション技術は人間関係を構築する大切なスキルです。それを学ぶこと、磨くことは人間性をより高める行為でもあります。

「精神科は怖い」というイメージがあるかと思います。

確かに急性期の不穏など怖いと感じる場面はあるかもしれませんが、それは病状によるものです。しっかりと治療を行うことで病状が安定し、地域に帰っていく人もいらっしゃいます。地域に帰ってからは精神科訪問看護で患者さんと医療を繋げ、サポートをします。

そのサポートをするのが精神科看護なのです。

ぜひ、ここまで読んでくださったあなたと精神科でともに働きたいと思います。

「Nurse Match」について

当サイトは、精神科領域に興味のある看護師にマッチする情報や看護グッズの情報を発信をしていきます。

情報は各種医療教材や関連法規を正しく読み解き、また、特に精神科病棟での看護や精神科訪問看護については私の経験から記事の作成にいたっています。

「精神科で働いてみたい」
「精神科って実際どうなの?」

そんな疑問にお答えできるような看護師向けサイトを目指しています。

SNS

今後利用するSNSを増やすことを検討しています。

アカウント作成後は改めてこちらにURLを掲載いたします。

アキ

ここまで読んでいただきありがとうございます。
引き続きNurse Matchをお楽しみください!